石巻市のリフォーム S様邸の内窓設置施工事例

冬の寒さと夏の暑さ対策でお困りのお客様からのご依頼で内窓設置を行いました。内窓を検討されている方もいらっしゃると思いますので、見所をご紹介していきましょう。

みどころ
  • 内窓について
  • 内窓の効果
  • 施工事例
  • 内窓設置でおさえておくポイント
  • 補助金もあるよ

 

1.内窓について

 

近年、リフォーム界隈で注目を集めているのが内窓です。だいぶ前からある製品ですが一般の方への馴染みは薄く、存在をあまり知られていませんでした。しかし、2023年から当社でも受注量が大幅に増えてきました。なぜ、このような状況になったのでしょうか。

内窓とは?

建物の外側についているのは、通常の窓です。多くのみなさんが何気なく目にしているあれです。空気の入れ替えや外の景色を見るときに今日も使用したと思います。その窓とは違い、室内側に付ける窓のことを内窓と言います。

窓は熱の出入りが多い場所

窓に対する前提の話をしましょう。窓は熱の出入りが多い部分になっているのが前提にあります。わかりやすく冬場を想像してみてください。外の気温は0℃です。その気温で窓辺に立つと冷気を感じられると思います。これは、外の熱が窓から伝わってきている状態なので冷気を感じます。この現象は、夏も同様に起こります。その結果、室内の温度は外気の影響を受けることで冬は寒く、夏は暑い状態になっているのです。

なぜ内窓が選ばれるの?

なぜ今回のリフォームで内窓が選ばれたのか、気になられる方がいらっしゃると思います。採用になった理由を詳しくお伝えしましょう。

内窓は施工時間が早い

内窓設置工事は、施工時間がとても速いのが特徴です。設置数が10ヶ所前後なら、半日で工事が完了します。断熱性能を高める工事に壁に断熱材を入れる工事がありますが、それと比較すると圧倒的に工事は早く終わります。施工時間が早いことで、施主様の心身の負担も少なくなるメリットがあると感じています。

内窓は設置費用が安い

内窓は、設置費用が安いです。断熱性能を高める他の工事と比較すると、圧倒的に安い費用で設置ができます。また、今なら約50%も割引いた価格で取付けることが可能になっています。その理由は、後で詳しく説明しますので読み進めてみてください。

2.内窓の効果

内窓を付けると様々な効果が得られます。これから詳しくご紹介していきます。

断熱性能の向上

内窓を付けるの効果は、窓の断熱性能の向上につながります。断熱性能が向上すると熱の出入りを抑えられる効果が得られます。断熱という言葉どおり、熱を断つわけですから「外は外」「内は内」になるように、それぞれの空間を分けて熱の出入りを抑制します。内窓を付けた後の建物状態を「魔法瓶」とたとえることが多いですが、わかりやすく言うとそのような状態になるのです。

室内温度の安定

断熱性能が向上することで、室内温度は安定しやすくなります。たとえば、夏のエアコンを使用している状態だとすると設定温度まで下がる時間は、これまでよりも早くなります。また、冷えた状態を維持する時間も長くなるため、夜の寝る前にエアコンを停止しても朝まで快適な温度を維持できるようになります。

電気代の節約

電気代の節約にも効果があります。室内温度の安定はエアコンの効率が良くなります。わかりやすく説明すると、激しく稼働する時間が減り、安定して稼働する時間と待機時間が増えるようになります。結果として、電気代の節約が可能になるのです。

防音効果

内窓を付けると防音効果も得られます。実際に、これまで聞こえていた近くを走る車の走行音と風の音は気にならない程度まで低くなります。外の音が気になっている仕方がないという方にとって、内窓はとても有効な対策と言えるでしょう。

防犯効果

意外な部分として、内窓を付けると防犯効果も得られます。泥棒の6割は窓からの侵入と言われています。すなわち、泥棒の侵入経路として窓は狙られやすい部分になっているのです。窓からの侵入をあきらめさせる効果として有効な手段が内窓になります。詳しくは、YKKapの「窓の防犯性を高めたい」をご覧ください。

3.施工事例

石巻市のS様邸では、内窓を14ヶ所に設置しました。

内窓設置場所の紹介

内窓の設置個所はリビング、キッチン、ダイニング、1階トイレ、2階トイレ、収納室、洋室、洗面室、浴室、寝室(3部屋)、廊下になります。※画像は一部抜粋

4.内窓設置で抑えておくポイント

内窓を設置する前に抑えておくべきポイントをお伝えします。大事なのは大きく3点です。

内窓を付ける場所について

予算の関係上、全部の窓には付けられない方もいらっしゃいます。そのような場合におすすめする部分として、人が多く集まる場所と健康リスク面で心配な場所に付けることをおすすめしています。

人が多く集まる場所

人が多く集まる場所として、代表的なのはリビングです。人が滞在する時間が長ければ、使用する電力も多くなります。それだけではなく、家族が集まる場所なので快適に過ごせる環境にする観点から見ても、リビングに内窓を付けることをおすすめしています。

健康リスク面

健康リスク面で考えると、浴室がおすすめです。その理由としては、ヒートショック対策になるからです。特に寒い時期に多く発生するヒートショックは、急な温度変化に身体が追い付かないために発生します。断熱性能のところでお伝えしたように、内窓を付けると室内の極端な温度変化が起こりづらくなります。結果として、ヒートショックを起こす可能性が低くなるので浴室に内窓を付けることをおすすめしているわけです。

内窓のデメリット

内窓を付けるデメリットも、もちろんあります。良いことばかりではないので、デメリットもしっかりおさえておきましょう。

窓を開ける手間が増える

内窓を付けると窓を開けるまでに手間が増えます。内窓を開けてから外窓をあける手順となり、これまでよりもひと手間増えてしまいます。窓を頻繁に開ける方にとっては、煩わしさを感じるかもしれません。

既存のブラインドやカーテンが使えなくなる

窓枠の内側にブラインドやカーテンレールがある場合は、使えなくなる場合があります。なぜなら、内窓と干渉してしまうからです。状況により再設置可能な場合もありますが、施工前にしっかり確認しておく必要があります。

5.補助金もあるよ

ある企業のCMで有名人が言っているように、内窓には補助金が出ます。2023年から始まった国の制度ですが、これを書いている2024年も継続しています。いつまで続く制度なのかは公表されていませんが、もし内窓に興味がある方は、早めに近くの住宅建築会社に相談してみましょう。

補助金を使う場合は最寄りの住宅建築会社へ

補助金を使う場合は、必ず最寄りの住宅建築会社へ相談しましょう。この補助金に関しては、国へ登録している企業しか申請が出来ない仕組みになっています。必ず活用する場合は、最寄りの住宅建築会社へ問合せを行うようにしてくださいね。

詳しい負担率は?

詳しい負担率は、最大で約50%となっています。内窓のグレードと大きさによって補助額が決まっているのが、この補助金の中身になっています。今、付いている窓の大きさによりますが、場合によっては50%以上になることもあります。逆に50%以下になることもあります。

まずは、見積もりを

詳しい工事金額と補助金額を知りたい場合は、見積もりを取ると明確になります。工事をする、工事しないに関わらず気になるときは、見積もりをお願いしてみましょう。

Learn how we helped 100 top brands gain success